-
ジャンル
-
ブランド
【JBL】の【スピーカー/Paragon D44000】を北海道滝川市で買取りさせていただきました!
皆さま、こんにちは!
今回は、JBL Paragon D44000 スピーカー LE15H/376/H5038P/075/LX5/N7000(パラゴン)を北海道滝川市で買取りさせていただきましたので、ご紹介させていただきます!

「JBL Paragon D44000の内容」
まず最初に買取させていただいた商品の内容をご紹介致します。
外径寸法 : W2640×H800×D770mm
重量 : 215.6kg
※弊社実測の為、多少の誤差はご了承下さい。
※当店にて左右LOWエッジ交換をさせていただきました。
構成は下記となります。
ウーファー JBL LE15H
ドライバー JBL 376
ホーン JBL H5038P
ツイーター JBL 075
ネットワーク JBL LX5/N7000
ユニット構成より後期かと思われます。

「JBL Paragon D44000の特徴」
次に特徴をご説明いたします。
Paragon D44000は、1950年代に登場した伝説的なフロア型スピーカーです。特徴としては、巨大な一体型キャビネットと独自の音響反射板を備え、左右のチャンネルを自然に拡散させる点です。さらに、ホーン型ユニットと大型ウーファーの組み合わせにより、圧倒的なスケール感と臨場感を再現しました。その結果、家庭にいながらコンサートホールのような音場体験を可能にし、世界中のオーディオファンを魅了。現在でもヴィンテージスピーカーの最高峰として高い評価を受けています。
JBLの公式サイトは「こちら」です。

「パラゴンのバージョンについて」
さらにパラゴンには大きく分けて3種類のバージョンがあります。
初期のD44000は、低域に35cmコーン型ウーファーである150-4C、中域にドライバー375とH5038Pホーン、高域に075を搭載しています。そして、1964年以降の中期D44000では低域が150-4CからLE15Aに変更され、エンクロージャーの素材も合板からパーティクルボードに変更されました。さらに後期のD44000WXAでは、ウーファーはアルニコマグネットのLE15AからフェライトマグネットのLE15Hに変更され、中域のドライバーユニットも375からダイアモンドパターンをエッジに使用した376に変更されています。

「JBLに関するブログ」
さて、オーディオランドのブログでもJBL社を代表するスピーカーシステム、パラゴンをご紹介しております。是非下記のブログをご覧ください。
「JBLの【名機】といえばParagon(パラゴン)。鳴らしてよし、飾ってよしの秘密はどこから?」
「エッジ交換に関して」
オーディオランドでは自社専門スタッフがエッジ交換等を行っております。
オーディオ機器の修理やメンテナンスをお考えの方は下記のブログをご覧ください。
「JBLやTANNOYなどのエッジ交換、修理。オーディオランドでは技術スタッフにてメンテナンスしております」

「オーディオランドの買取実績をご紹介します」
この度はお客様が大切にご使用されていた「JBL Paragon D44000」をオーディオランドにお譲りいただき誠にありがとうございました!!
オーディオランドでは「JBL」の強化買取をおこなっております。
JBLの買取実績は「こちら」をご覧ください。
また、スピーカーの買取実績は「こちら」をご覧ください。

\オーディオ機器の高価買取はオーディオランドにお任せください!/
オーディオランドは、まじめに査定!誠実な対応!を⼼掛け、お客様⼀⼈ひとり丁寧にご対応いたします。真面目に高額買取を続けてきた信頼の実績があるので安心です。
おかげ様で『取引件数35万点』を突破いたしました!
大切にされてきたオーディオ機器を「どこよりも高く買取して欲しい。」とお考えの方は、オーディオランドがお応えいたします。
今は古くなって眠ってしまったが、ずっと大切にしてきた。
このようなオーディオ機器がございましたらオーディオランドにぜひご相談ください。
まずはお値段だけ知りたいお客様も大歓迎です。
オーディオ愛好家の皆様にご納得いただける高額査定をご提示させていただきます。
オーディオ買取専門店 オーディオランド
電話:0120-976-355(8:00~22:00)
WEB:https://audio-land.com/form/?link=sns
LINE:https://lin.ee/FYvj6OU
(LINE/WEB の買取査定は 24 時間受付中です)











0120-976-355


















