-
ジャンル
-
ブランド
TANNOY Monitor Red LSU/HF/15.L スピーカーペア モニターレッド 台付 タンノイを岐阜県瑞浪市で買取りさせていただきました!
皆様、こんにちは!
さて今回は、TANNOY Monitor Red LSU/HF/15.L スピーカーペア モニターレッド 台付 タンノイを岐阜県瑞浪市で買取りさせていただきましたのでご紹介させていただきます。
「TANNOY Monitor Red LSU/HF/15.Lの内容」
まずは、寸法や重量をご紹介させて頂きます。
スピーカー外径寸法 : W840×H1160×D575mm
重量 : 61.4kg
台外径寸法 : W840×H25×D580mm
重量 : 3.6kg
※弊社実測の為、多少の誤差はご了承下さい。
「TANNOY Monitor Red LSU/HF/15.Lの特徴」
そして、特徴のご説明です。
Monitor Red LSU/HF/15.Lは、1957年に登場した伝説的な15インチ同軸2ウェイスピーカーユニットです。特に、アルニコ磁石を採用し、Monitor Silverを改良することで、耐入力性能を向上させています。また、赤い塗装が施された磁気回路カバーにより「Monitor Red」として知られ、ヴィンテージオーディオ愛好家から高い評価を受けています。さらに、広い音場と自然な音響特性が特徴で、精緻で豊かなサウンド再現を実現します。
「TANNOYのエッジ交換について」
次に、エッジ交換に関してお知らせです。
オーディオランドでは、自社専門スタッフによりエッジ交換をさせていただきます。エッジ交換や修理をお考えの方は下記のブログをご覧ください(^^)
「JBLやTANNOYなどのエッジ交換、修理。オーディオランドでは技術スタッフにてメンテナンスしております」
「オーディオランドの買取」
この度は、お客様の大切な「TANNOY Monitor Red LSU/HF/15.L スピーカーペア モニターレッド 台付 タンノイ」をオーディオランドにお譲りいただき誠にありがとうございました!!
「TANNOYの買取実績」
オーディオランドでは「タンノイ」の強化買取をおこなっております。
タンノイの買取実績は「こちら」をご覧ください。
また、スピーカーの買取実績は「こちら」でございます。
「TANNOYについて」
ここでは、タンノイの歴史をご紹介いたします。
TANNOY(タンノイ)の歴史は、1926年にイギリス・ロンドンでガイ・R・ファウンテン氏がラジオ用整流器の製造会社を設立したことから始まります。1928年に、当時の整流器に使われていた合金 「タンタロム・アロイ」に由来し、社名を新しく「タンノイ」に変更し、スピーカーメーカーとして数多くの名機を誕生させてきました。
タンノイの公式サイトは「こちら」でございます。
「TANNOYのブログ」
また、タンノイに関するブログをご紹介させていただきます。
TANNOY(タンノイ)といえば、伝統的な技術を大切に同軸ユニットのスピーカーを作り続けているブランドですが、自分達の伝統を強く意識し守り続けてきた歴史があります。そんなタンノイの歴史をオーディオランドのブログでもご紹介しております。是非下記のブログをご覧ください。
「Tannoy (タンノイ)人気のスピーカーはAutograph(オートグラフ)やWestminsterだけじゃありません。ABCDシリーズ誕生とタンノイの歴史」
\オーディオ機器を「高価買取」いたします!/
「これまで大切にしてきたオーディオだから、信頼出来る会社に高く買取ってもらいたい。」
このようにお考えではありませんか?
そんな時は、是非オーディオランドにお電話ください!
オーディオランドはお電話一本で日本全国どこでも買取りさせていただきます。
オーディオの専門家、メーカー・機器のプロをスタッフに揃えており
他社には負けない知識と情報量で『高額査定』をお約束いたします。
買取をご検討中のオーディオがございましたら、お値段のご確認だけでも大丈夫です!
オーディオ機器の買取りはお気軽にご相談ください。