究極の音を追求し続けるオーディオマニアのスタッフが更新中!
ハイエンドオーディオをさらに楽しむノウハウやメンテナンス方法、最新動向をお伝えします。
カテゴリ
月別アーカイブ
Tannoy (タンノイ)人気のスピーカーはAutograph(オートグラフ)やWestminsterだけじゃありません。ABCDシリーズ誕生とタンノイの歴史
TANNOY(タンノイ)といえば、伝統的な技術を大切に同軸ユニットのスピーカーを作り続けていますが、自分達の伝統を強く意識し守り続けてきた歴史があります。そんなタンノイの歴史をしっかりと...
JBLの【名機】といえばParagon(パラゴン)。鳴らしてよし、飾ってよしの秘密はどこから?
オーディオ好きの方が一度は名前を聞いたことがあるであろうJBL社の名機Paragon(パラゴン)。 当店でも年間数点入荷しますが、人気の為すぐ売約済となってしまいます。 今回のブログでは...
今年も残すところあと僅か。2021年もありがとうございました。2022年もオーディオランドをよろしくお願いします。
(写真:Accuphase E- 5000) 年の瀬になり、オーディオ各誌「ベストバイ」の発表がはじまりました。ステレオサウンド誌 ベストバイ2021-2022にて先日ブログで記事にしました『B&am...
【信頼と実績】のオーディオランド。入荷してくるオーディオのご紹介です!
皆様、こんにちは♪いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今年も残り10日ほどとなりました。皆様におかれましては充実の毎日をお過ごしのことと思います。(^^) さて、今回はオー...
インシュレーターでオーディオの音の変化を楽しむ。今更聞けない「インシュレーター」の楽しみ方
画像引用元:ステレオサウンドオンライン ご自宅のスピーカーの音質を「もっと向上したい。」とお考えですか? オーディオの分野で『インシュレーター』といえば、オーディオ機器と設置面の間に挟むアクセサリーの...
【B&W】いよいよD4シリーズ販売開始。801も復活しますが800D3との違いはいかに??
画像引用元:AUDITORIUM バウアース&ウィルキンス(B&W)からフラッグシップスピーカー「800 Series Diamond」の第4世代の販売がスタートしました。 800シリーズは、...
ハイエンドだからこそSRにこだわりを!PAとSRの違い
最近は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で大規模コンサートやイベントが中止され、生の音楽に触れる機会が減ってきました。 時代の流れとはいえ、コンサートの大迫力なスピーカーシステム、会場...
映画館の音響設備とJBLスピーカーとの深イイ関係
音響機器に少しでも興味のある人なら、映画館の音響がどうなっているのか考える人も多いのではないでしょうか。 皆さんがよく行かれている ・TOHOシネマズ ・CINEPLEX ・MOVIX ・cinema...
アナログ音とデジタル音、どちらが好き? テクニカルだけでは語れないオーディオの魅力
「蓄音機から流れる音がたまらなく好き」、「目の前で演奏を聞くよりもレコードの音に耳を傾けるのが好き」というお客様にもこれまでお会いしてきました。 音質的には現代の再生機器に劣るのは言うまでもないですが...
オーディオで重要なのは低音?高音?音域の特徴に注目!
オーディオにおける「いい音」とは、どんな音を指すでしょうか。 テクニカルな視点では「ノイズが少ない」、「ダイナミックレンジが広い」といった言い方があります。 オーディオでいうダイナミックレンジは、その...
映画館とホームシアターの違いは“観る場所”だけじゃない!音の響きについて
みなさんは、ホームシアターを導入したいと思ったことはありませんか? 中には、費用や質を考慮して断念した方もいらっしゃるかもしれません。 確かに、ホームシアターを導入するにはスピーカーなどの物品を買いそ...
イコライザー(EQ)は必要?周波数を知って音を良くしよう!
最近iPhoneにも「イコライザ」の設定があり、好みに合わせて最適な音域の出力を簡単に変更できることを知りました。 クラシック、ジャズ、ロック、ボーカル強調、低音強調などの選択肢の中から、お好みの音質...
スマホで簡単写メ査定